1. HOME
  2. ごまのこと
  3. 年中美味しい、ごまドリンクの楽しみ方

年中美味しい、ごまドリンクの楽しみ方

ごまドリンク

ごまは、その風味や栄養価の高さから、古くから食文化に根付いてきた食材です。
最近ではスーパーフードとして国内だけでなく、海外でも注目されています。
中でも「ごまドリンク」は、手軽にごまの栄養を取り入れる方法として、多くのレシピが紹介されており、一年中を通して楽しむことができます。
季節の食材と合わせたごまドリンクは、飽きることなく楽しめるのも魅力です。
今回は、ごまドリンクの楽しみ方から、その栄養価、おすすめレシピまで詳しく紹介していきます。

目次


空白


ねりごまを使ったごまドリンクの楽しみ方


ごまドリンク

ごまドリンクは、ねりごまを他の飲み物に加えるアレンジがおすすめです。
ねりごまは、濃厚な風味と栄養が詰まっており、さまざまな飲み物に手軽に取り入れることができます。
例えば、朝食の時間には、ヘルシーなスムージーにねりごまをひとさじプラスするだけで、栄養価をぐんと高めることができます。


季節ごとのアレンジを取り入れることで、ごまドリンクの楽しみが、さらに広がります。
季節のフルーツを使った「ひんやりフルーツごまシェイク」なんてどうでしょうか。ねりごまとフルーツの自然な甘さがミルクと調和し、濃厚でありながらも爽やかな一杯が楽しめます。
ごまスムージーもおすすめで、特に夏の甘いマンゴーやベリー類と黒ごまを合わせることで、爽やかで栄養満点なドリンクに。暑さで疲れた体に栄養を補給しながら、爽快な風味を楽しめます。

冷えた体を温める一杯としては、ねりごま黒とホットミルクにシナモンを少し加えてスパイシーな香りを楽しむのもおすすめです。
また、黒ごまラテとショウガをミルクに溶かした『黒ごまジンジャーミルク』も、体を芯から温める効果があり、寒い日の朝や就寝前のリラックスタイムにぴったり。
これらのドリンクは、ごまの優しい香りが冬の寒さを和らげるだけでなく、乾燥した空気から肌を守り、体調管理にも役立ちます。

季節に合わせたごまドリンクを楽しむことで、日々の食生活にバリエーションが加わり、より健康的なライフスタイルを実現できます。
朝のエネルギーチャージとしても、夜のくつろぎタイムとしても、季節感を取り入れたごまドリンクは、日常のあらゆるシーンに彩りを添えてくれるでしょう。

空白

どれくらいプラスの栄養価になる?

ごまは栄養価が非常に高い食材です。
ごまにはビタミンEやビタミンB群、ミネラル(カルシウム、鉄分、亜鉛など)が豊富に含まれており、抗酸化作用があることで知られています。
例えば、ねりごまをドリンクに加えるだけで、普通の牛乳やスムージーに比べて、以下のような栄養価をプラスすることができます。

・ビタミンE:抗酸化作用が強く、細胞の老化を防ぎ、肌の健康維持に役立ちます。
・カルシウム:骨や歯を強くし、健康な骨格を維持するのに欠かせません。
・鉄分:貧血予防に効果的で、特に女性にとっては重要な栄養素です。
・不飽和脂肪酸:コレステロールを低下させ、心血管の健康を促進します。
・食物繊維:ごまには豊富な食物繊維も含まれているため、腸内環境の改善にも寄与します。

こうした栄養価を手軽に摂取できるのは、ごまドリンクならではの魅力です。

空白

黒ごまラテでお手軽に


黒ごまラテ

ご家庭でごまドリンクを楽しむなら、「九鬼 黒ごまラテ」がおすすめです。
手軽に作れて濃厚なごまの風味と同時に栄養を楽しめる、家族みんなに嬉しい一杯です。

甘味料や香料を一切使用せず、素材そのものの味を活かした黒ごまラテは、食物繊維、鉄分、カルシウムがたっぷり。成長期のお子様や健康を意識される方にぴったりのノンカフェインドリンクです。

1杯分(15g)に約6,000粒※の黒ごまが使用されており、その濃厚な風味とともに、黒ごま特有の香ばしさを贅沢に味わうことができます。
また、原材料には、黒ごまパウダー、素焚糖(すだきとう)、きなこ、塩のみを使用。自然な甘さとまろやかな口当たりで、飲みやすさも魅力のひとつです。

朝の忙しい時間には、牛乳や豆乳を混ぜるだけで簡単に作れる「黒ごまラテ」で、手軽にエネルギーをチャージ。
ほっと一息つきたい夜には、温かい黒ごまラテで体を優しく包み込み、リラックスしたひとときをお過ごしいただけます。

香ばしく濃厚な「黒ごまラテ」を、毎日の食卓に取り入れて、手軽にごまの恵みを楽しんではいかがでしょうか。

※九鬼黒ごまラテ150gの場合
https://www.kuki-info.co.jp/products/sesame_other/kuki_kurogoma_latte.html

黒ごまラテの詳細はこちらから

空白

空白

おすすめのごまドリンク

いくつかのおすすめごまドリンクをピックアップしました。どれも簡単に作れるので、ぜひ試してみてください。


▼黒ごまヨーグルトラテ


黒ごまヨーグルトラテ

黒ごまラテ ノンスウィートは乳製品と相性抜群です。とっても簡単なアレンジドリンク!
ヨーグルトは酸味が少なく、とろみの強いタイプがおすすめです。

レシピはこちらから→


▼黒ごまベリーフローズン


黒ごまベリーフローズン

黒ごまとベリーのフローズン。冷凍ミックスベリーを使用した簡単なレシピです。

レシピはこちらから→


▼飲む黒ごまチーズケーキ


飲む黒ごまチーズケーキ

チーズケーキをドリンクにアレンジ。混ぜるだけの簡単レシピ。
濃厚なクリームチーズとほどよい甘さ、黒ごまラテの香ばしさがやみつきになります。

レシピはこちらから→


空白


まとめ

今回は“ごまドリンクの楽しみ方“についてご紹介しました。
みなさんは普段、ごまドリンクを楽しんでいますか?

「ごまドリンク」と検索してみると、意外なほどたくさんのレシピが見つかります。
みなさん、いろんな楽しみ方をされているのが分かります。

ちなみに、
私のお気に入りは、ホットミルクティーにねりごまを加え、
ハチミツでほんのり甘さを整えた一杯です。
ごまの香ばしさとミルクティーの相性が抜群で、
まるでクッキーをお供にティータイムを楽しんでいるかのような味わいですよ。
(ぜひ試してみてください!)

さぁ、みなさんも今日から、レッツ、ごまドリンクライフ!

「ごまのこと」編集部

ごまのこと