みなさん、こんにちは。
毎日、寒い日が続きますね。
さて、昨年の5月から津田学園小学校の5年生と一緒に黒胡麻の栽培、黒胡麻を使った調理会と、胡麻について知ってもらう取り組みをしてきましたが、今回は当社の工場見学に来ていただきました。
当社の会社案内DVDを見ていただき、その後、工場内の見学、最後に開発部から胡麻のルーツや栄養成分について説明をおこないました。
質疑応答の時間には、胡麻がどんな国から輸入されているのか?胡麻1gで何粒くらいか?胡麻のカロリーはどれくらいか?等、たくさんの質問をいただきました。
そして、最後に生徒さんたちから2月の学習発表会の招待状をいただきました。学習発表会では、今まで胡麻について勉強してきたことをまとめて、ゴマについての発表をしていただけるそうです。
どんな発表になるのか今から楽しみです。
学習発表会の模様もレポートしますので、お楽しみに。
2011/01/31 10:00
先日、三重県の長島にある『なばなの里』に行ってきましたので、その様子をご紹介させていただきます!
なばなの里といえば、春〜秋は季節の花が満開でとてもきれいなのですが・・・。冬は夜のイルミネーションがとてもきれいで、人気のデートスポットになります。
毎年、イルミネーションがパワーアップしていて、今年もとても綺麗でした♪
夜はかなり寒いので、風邪をひかないように厚着がお勧めです!週末は特に混むようなので、時間を調整して行ったほうがよいみたいです。
今年のテーマは富士山でした!
イルミネーションの期間は3/13日までですので、まだ見てない人はお早めに!
2011/01/22 09:00
とても寒い日が続きますが、みなさま体調はいかがでしょうか??
さて、みなさん九鬼産業にもホームページプレゼントがあるのをご存知ですか。
ご存知でない方が多いと思いますので、ご紹介いたします。
創業明治十九年。ごまと共に歩んできた九鬼産業がお届けする「九鬼ごまふりかけ」!!
国産の黒ごまをはじめ、かつおぶし・塩・海苔にも国産品を使用。化学調味料を使用せず、素材本来の味を引き出しました。
いつもの食卓に、お弁当にと様々な場面でごまの風味をお楽しみください。
今おすすめの商品「九鬼ごまふりかけ」を毎月10名様にプレゼントしています。
是非この機会に九鬼産業の商品を使ってみてはいかがですか。
2011/01/21 12:00
みなさま。こんにちは。
いかがおすごしでしょうか。
【使った胡麻製品】
●九鬼純ねりごま 皮付きごま入り:100gPET
少量なので、初めて使う方でも気軽に使いきれるねり胡麻です。
絶妙なバランスで、皮付きごまが含まれているので、とっても香ばしいゴマの風味をお楽しみいただけます。
2011/01/20 17:00
寒さが非常に厳しくなりましたね。
先週末、三重県四日市でも雪が積もりました!。みなさんの地域はどうでしたか?社会人ともなると、雪が降ってもうれしくなくなってしまったのが、なんだかさみしいものです・・・
さて、今日は今年初めてのごまの料理教室を行いました。
場所は菰野町コミュニティーセンター。
中華をテーマとした本日のお品書き
○ごまのコク!マーボー豆腐丼
(九鬼純正胡麻油こいくち・九鬼純ねりごま白)
○中華風うずらのスコッチエッグ
(九鬼純正胡麻油こいくち ・九鬼純白いりごま・九鬼太白純正胡麻油)
○エビの水餃子スープ
(九鬼純正胡麻油こいくち・九鬼深煎りいりごま白)
○お手軽もやしのナムル
(九鬼芳醇胡麻油・九鬼二度焙煎すりごま白)
○ごまだれたっぷり白玉団子
(九鬼純ねりごま黒)
中華料理におすすめのごま油が『九鬼純正胡麻油こいくち』です。香りの強いごま油ですので、炒め油として使っても風味が飛びません。
また、お料理にこくを加える商品として『九鬼純ねりごま白100g』
こちらは新商品のねりごまで、ねりごま経験がない方に試していただきやすい、お試しサイズとなってます。
麻婆豆腐では、仕上げにねりごまを加えます。
麻婆豆腐 + ねりごま ⇒ 辛さの中にこくと甘味!!
もちろん市販の麻婆豆腐の素でもOK!ぜひご家庭でお試しください。
中華風うずらのスコッチエッグは、茹でたうずらの卵にごま油で炒めた玉ねぎ加えたパテで包んで揚げる、ボリューム満点な一品です!しかも衣には皮をむいた純白ごまでコーティングするので、とても香ばしいんですよ☆半分に切るとひょっこり卵が出て、お弁当のおかずにもピッタリです!
風邪・インフルエンザが流行りつつありますが、外から帰ったら・・・
?うがい ?手洗い ?睡眠 ?栄養満点ごま料理
でこの冬を乗り越えましょう♪
2011/01/19 14:31