皆様、こんにちは。
九鬼産業の本社がある四日市では7月31日、8月1日と大四日市まつりが開催されます。
それに先駆けまして、本日、まるごと四日市地域ブランドの主催で、四日市ブランドに認定された商品を使用しての試食会が、実施されました。
限定20食という予定でしたが、事前予約をいただいたお客様が予想以上に多く、限定40食に増やしての対応となりました。
当社商品は、ねりごまを使用しての胡麻豆腐。胡麻豆腐にはねりごま白を使用し、そのソースにねりごま黒を使用する、ごまづくしのごま豆腐でした。
それ以外にも認定品を使用した炊き込みご飯、牛のたたき、ハンバーグのポテト包み揚げ、そうめん、玉子豆腐、お茶の寒天とかなりバラエティ豊かな料理でした。
これからも四日市ブランドの認知向上のため、いろいろな取り組みをしていくと思いますので、またご報告させていただきます。
2010/07/31 17:00
皆さん、こんにちは。
2010年度新入社員の人見知りのムードメーカ 中村拓磨です。
好きなアイドルはAKB48です。
推しメンは、ともちんです。
特技はラグビーです。ちなみに、地元のクラブチームに所属しています。
さて、胡麻栽培日記が早くもなんと!もう!!5回目だー\(^o^)/
今回は、私、中村が担当させていただきます。よろしくお願いします。
今週の作業内容は、先週に引き続き胡麻の間引きが中心です。
それと並行して、大事な胡麻の葉を食い荒らす緑のアイツ……
そう。ゴマ虫。
そのゴマ虫との負けられない戦いがそこにあるのです。
現在そのゴマ虫は大きいもので約10?くらいあります。
そのゴマ虫を駆除する方法が、一枚一枚葉っぱを確認し、見つけしだいその場から退場してもらいます。
ピー、レッドカード!!
駆除をしないと葉を食べられ、胡麻が育たなくなるのでこれもすごく大事な作業です。
ゴマ虫を捕殺するのは大変心が痛いですが、大事な胡麻姉さんを守るために心を鬼にし、ゴマ虫と戦っていきます。
現在の胡麻の生育状況ですが、大きいもので130〜140?くらいに成長しました。
大体、小学4年生くらいですね。
今後も胡麻姉さんの機嫌を損ねないよう大事にお世話していきます。
私の目標は、胡麻の心を知ることです。
次回は新入社員のリーダー中山が担当です。お楽しみに!!
2010/07/31 09:00
みなさん、こんにちは。
本当に毎日、暑い日が続きますね。
さて、6月1日に津田学園小学校の生徒さんにごまとさつまいもを植えていただいたのを覚えていますでしょうか?
2ヶ月ほど経過しましたが、生育状況をご報告させていただきます。
ごま、さつまいもともに順調に成長しています。
まず、ごまですが無事発芽をしまして、30cmを超えるものもあります。
葉も大きく、茎も太くなり始めまして、すくすくと育っています。
早いものではピンク色の花を付けている胡麻もあります。
これから順調に晴れの日が続けば、さらに胡麻は大きくなっていく予定です。
さつまいもも最初、根付くまで1週間くらいは、毎日水遣りをおこなう必要があり、大変でしたが、一度、根付いた後は順調に生育しております。
先日、当社で胡麻栽培をしているもう1枚の畑と合わせて、社会福祉法人 アクティブ鈴鹿様に協力いただき、除草作業をおこないました。
アクティブ鈴鹿様は障害者の社会的、経済的独立を支援する組織で、水耕栽培も手がけています。
新入社員のブログにもありますが、当社は除草剤等の農薬を使用しないで、ごま・さつまいも栽培をおこなっていますので、除草は手作業が中心になり、大変手間のかかる作業となっています。
また、しっかりと除草作業をおこなわないと雑草にごまが負けてしまうので、除草のスピードも求められます。
そこで、当社社員だけでは間に合わないため、アクティブ鈴鹿様に一部を業務委託させていただき、協力をいただきました。
無事に除草作業も終わりましたので、9月の収穫に向けて今後もしっかりと管理していきたいと思います。収穫には、また津田学園の生徒さんに来ていただき、ごま・さつまいもの収穫体験をしていただきます。
その模様もブログにアップさせていただきたいと思いますので、楽しみにお待ち下さい。
2010/07/28 17:00
みなさまこんにちは!
梅雨が明けたとたんに毎日暑い日が続きますが体調はいかがでしょうか??
本日、夕方から社員総出で工場周辺の除草作業を行ないました!
夕方とはいえ、30℃ははるかに超えており・・・。
灼熱の日差しと戦いながら、無事一時間ほどで除草作業を終了しました。。。
暑い中、皆で頑張ったおかげでとても綺麗になりました!
暑い日が続きますが、冷やし中華や坦々麺など胡麻が入った料理を食べてスタミナアップで夏を乗り切りましょう!!
2010/07/24 17:00
皆さんこんにちは!!
2010年度新入社員の“よっさん?世”こと吉田 徹也です。
趣味は思いっきり働いた後の休憩です。。。
好きな食べ物は真っ白なご飯です。。。
特技はラグビーです。ちなみに今は地元のクラブチームに所属しています!
ちなみに彼女は看護士で、結婚まで真剣に考え交際しています。
さて、今回で早くも4回目の更新となりました。
今回は私、よっさん?世が担当させていただきます。
それでは早速、胡麻栽培の最新情報をお届けしていきます。
現在の作業内容は、間引き作業が中心です。
『間引き』とは、胡麻が密集して生えていると、胡麻が大きく成長しにくいので、胡麻と胡麻の間隔を開けるように3本にしていきます。そうすることによって胡麻が大きく成長しやすくなります。
大きくなった胡麻を切り取ってしまうのは可哀想ですが、胡麻が大きく成長するためには必要不可欠な作業なのです。
成長している胡麻にハサミを入れるのは心が痛いのですが、切る前に
“胡麻姉さんごめんなさい”
と言って切るのが私たちのルールです。
現在の胡麻の生育状況ですが、大きいものになると120cmになります。
これから、徐々に胡麻の花が咲き始め、これから畑を綺麗に彩ってくれます。
胡麻姉さんの今後の成長に期待しています!
私の目標はこの研修で胡麻の知識をしっかり学び、それを今後の仕事に生かせられるようになるために、1日1日を大切に過ごして行くことです。
今後もお楽しみに!!
次回はゴ、ゴ、ゴマ虫がぁぁぁっ!!!、、、、、、、、です。
2010/07/24 09:00