皆さん、こんにちは。
2020/12/16 08:00
こんにちは。
九鬼産業?総務部の水谷です。
11月に入り、寒い日が続いておりますが皆様いかがお過ごしでしょうか?
九鬼産業では毎年この季節に山の神の神事を行っています。今年の自然の恵みと大きな事故・災害がなく仕事ができたことに感謝をし、来年も安全第一で仕事ができるよう山の神様にお祈りしております。林業場内の神様を祀っている祠に宮司さんをお招きして祝辞を奏上しました。
2020年のごま栽培は7月の長雨により生育不良を起こし、結果として芳しくない収穫量となりました。自然が相手ですと思うように事が進まないことも多いですが、焦らず怒らず、恵みを与えてくれる自然に対して常に謙虚な姿勢で栽培に挑もうと思います。
2021年は豊作の年になるように、ごまの総合メーカーとして創意工夫し、全身全霊・一所懸命に取り組んでいきます。
2020/11/16 09:00
皆さまこんにちは。
林業部にて勤務していた藤原 様(77歳)が2月29日をもちまして退職されました。
今までの感謝の気持ちを込めて、林業部にて送別会を開催しました。想い出話しなどで話しは尽きず、楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました。
藤原様には畑の管理など様々な業務でご尽力頂きました。林業部の発展は藤原様の力があってこそだと思います。また、藤原様本人から「毎年、新入社員研修という非常に良い取り組みがあり、若い方と仕事させていただいた事で自身の若返りに繋がりました。」と仰ってくれました。頂いた言葉を励みに、今後も新入社員研修を継続していきます。
最後にはなりますが、当社にて勤務して頂き本当にありがとうございました。
2020/03/09 09:00
皆さま、あけましておめでとうございます。
本年も九鬼産業株式会社をよろしくお願いいたします。
2020年、新しい年の門出を祝して新年会を開催しました。
今年も社員とそのご家族、さらに内定者をお呼びして盛大に新年を祝しました。
昨年に引き続き、バルーンアートで会場を彩るだけでなく、今年は餅つきも行いました。ついたお餅には当社の「黒ごまラテ」をまぶして美味しくいただいています。もちろん、定番の大抽選会も開催しています。みんなが笑顔で盛り上がっているのを見て、運営側としてもとても心躍る2時間となりました。
2020年の九鬼産業は「挑戦心」を持って業務を遂行し、高品質な商品を皆様に提供できるよう邁進していきます。
是非とも本年も九鬼産業株式会社を宜しくお願い致します。
2020/01/15 15:15
皆さんこんにちは。
気温が段々と下がり、寒い日が続いています。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
当社は10月決算のため、11月から新しい1年が始まっております。
本年も前期業績報告を兼ねて、第13回 お取引先懇話会を開催いたしました。
今回も300名近いお客様にご来場いただき、当社が多くのお取引様に支えられていることを感謝しております。
さて、懇話会は業績報告から始まり、講演会、懇親会と進んでいきました。メインゲストである講師には、テルマエロマエの原作者であるヤマザキマリ様をお呼びしました。「時空と国境を越えて」という内容で、古代オリンピックから現代オリンピックの変遷をお話いただきました。古代オリンピックの競技内容やマラソンの始まり、オリンピックの様子を伝える為に壷に描いた絵が使われていたなど、初めて聴く話ばかりでとても楽しむことができました。また、ジムに通っている私としては、ジムの語源がギリシャ語の「ギュムナシオン」であるという内容もとても心に残っています。
講演後の懇親会では弊社一押しの商品「黒ごまラテ」を使用したカクテルやプリン、その他にも当社のごまをふんだんに使用した料理を取り揃えました。ご来場頂いた皆様に楽しんでいただけたと思います。
最後になりますが、九鬼産業は11月から88期に入りました。今期は「挑戦」を社内で掲げ、勇気を持って新しいことへ立ち向かっていきます。そして良い商品を皆様にお届けできるよう精進していきます。今後とも九鬼産業をよろしくお願いいたします。
2019/12/03 09:00