四日市の貝家地区の黒胡麻も収穫を迎えました。
こちらの収穫は、少しの時間ですが手伝いに行ってきました。
新入社員たちにも久し振りに会いましたが、元気に頑張っていました。
さて、胡麻畑の方はと言うとやはりこちらの黒胡麻も生育状況はよくありませんでした。
やはり四日市の畑も、大紀町の畑と同じように長雨の影響で雑草が多く、胡麻は思ったようには成長しませんでした。
少ないながらも成長してくれた黒胡麻は丁寧に刈り取っていきます。
胡麻の葉が残っているものも多く見られ、脱穀する際に邪魔になるのでその葉を取り除きながら、茎を何本か集めて、束ねていきます。
朔果をひとつとり、中を見てみると、黒胡麻が詰まっています。
こちらも金胡麻と同様に、しばらく乾燥させた後、脱穀作業をおこなう予定です。
みなさんの胡麻も、そろそろ収穫時期を迎えられていませんか?
まだまだ受付中ですので、ぜひみなさんの育てられた胡麻の写真を郵送かメールにてお送り下さい。抽選で、九鬼太白純正胡麻油340gをプレゼントさせていただきます!
2009/09/08 18:00
九鬼産業は実は、3年ほど前より地元四日市でも胡麻の栽培をおこなっています。
三重県の大紀町での農業については、以前からブログでもお伝えしていますので、みなさんご存知とは思いますが、四日市の貝家地区でも胡麻の栽培をおこなっているのです。
この貝家の土地は、四日市市から農地リース方式で借り受けています。
四日市市は、2004年から農業再生事業に取り組んでおり、企業の農業への参入を呼びかけていました。当社は、大紀町にて農業の実績があり、本社のある四日市地域で農業を行うことは意義があると考えていました。そして、両者の思いが実を結び、2006年9月に四日市市と協定を締結し農業に参入しました。
大紀町では金胡麻の栽培ですが、四日市では黒胡麻の栽培を行っています。
6月1日に約6反の畑に、黒胡麻の播種をおこないました。
こちらの畑の胡麻の成長もご期待ください。
2009/06/10 09:00